電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター(AWCC)と早稲田大学 国際情報通信研究センター(GITI)は,ワイヤレス通信分野で世界的に著名な研究者6名の招待講演による国際シンポジウム Tokyo Wireless Technology Summit 2014 を 2014年3月7日(金)、早稲田大学(早稲田キャンパス)井深大記念ホールにおいて開催致します。
 ワイヤレス通信技術は社会基盤として既に大きな影響を与えておりますが,今後の技術の発展は社会にさらに大きな革新をもたらす可能性が指摘されております。このシンポジウムでは,将来のワイヤレス通信のブレークスルーを起こす技術とそれがもたらすものについて,様々な視点から議論していただきます。ぜひ皆様の今後のビジネスや研究開発等のご参考にして頂ければ幸いです。参加は無料ですので,この貴重な機会にご参加いただけるよう,ご案内申し上げます。
 
2014年2月吉日
電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター長 山尾 泰
早稲田大学 国際情報通信研究センター長 佐藤拓朗
記
 
- 
                    1. シンポジウム名称 
 Tokyo Wireless Technology Summit 2014
- 
                    2. 開催形態 
 ワイヤレス通信関連分野の招待講演による一般公開シンポジウム(参加費無料)
- 
                    3. シンポジウムの統一テーマ 
 Wireless Technologies Enabling Breakthrough towards the Future
 将来のワイヤレス通信にブレークスルーを起こす技術
- 
                    4. 開催日程 
 2014年3月7日(金) 10:30 ~ 18:00 (10:00 開場)
- 
                    5. 開催場所 
 早稲田大学(早稲田キャンパス)井深大記念ホール
- 
                    6. 主催者 
 電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター(AWCC)
 早稲田大学 国際情報通信研究センター(GITI)
- 
                    7. 招待講演者(講演順不同) 
 北米:
1)Prof. Dipankar Raychaudhuri
所属:ラトガース大学WINLAB(ニュージャージー州,米国)
題目:Next-Generation Mobile Networks and their Convergence with the Future Internet Architecture
       次世代モバイルネットワーク 〜新世代インターネットアーキテクチャとの統合化〜
2)Prof. Elvino Sousa
所属:トロント大学(トロント,カナダ)
題目:Evolution of public wireless system infrastructure: What follows 4G?
       公共ワイヤレスシステムインフラの進化:4Gに続くのは何か?
ヨーロッパ:
1)Prof. Rudy Lauwereins
所属:IMEC(ルーヴェン,ベルギー)
題目:Surfing mm-waves for unprecedented throughput and capacity
   ミリ波の波に乗る:かつてないスループットとキャパシティを目指して
2)Prof. Rahim Tafazolli
所属:CCSR, University of Surrey(ギルフォード,英国)
題目:5G New Infrastructure for Digital Economy and Connected Society
   5G:デジタルエコノミーとネット社会に向けた新しい社会基盤
   
アジア:
1)Prof. Fumiyuki Adachi
所属:東北大学(仙台,日本)
題目:Toward Spectrum-Energy Efficient Wireless Networks
     スペクトルとエネルギー効率に優れた無線ネットワークに向けて
2)Prof. Zhisheng Niu
所属:清華大学(北京,中国)
題目:5G: A Paradigm Shift of Cellular Networks
   5G: セルラーネットワークのパラダイムシフト
- 
                    8. 協賛 
 IEEE VTS Japan chapter
 IEEE MTTS Japan chapter
 電子情報通信学会 無線通信システム研究専門委員会
 電子情報通信学会 ソフトウェア無線研究専門委員会
 電子情報通信学会 マイクロ波研究専門委員会
 電子情報通信学会 東京支部
- 
                    9. お問合せ先 
 電気通信大学 先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター
 石橋功至 (koji [at mark] awcc.uec.ac.jp),山尾泰 (yyamao [at mark] awcc.uec.ac.jp),
 藤井威生 (fujii [at mark] awcc.uec.ac.jp),
 
             
           
           
          