藤井研究室は2006年4月1日にオープンした研究室です。
他大学や社会人の方、外国からの留学生で大学院入学希望の方も随時募集中です。
詳細はfujii@awcc.uec.ac.jpへメールでお願いします(半角に直して送信してください)
研究室希望者の皆さんへ
藤井研究室は2006年4月に発足した研究室です。一緒に研究室で積極的に研究を行おうと思うメンバーを募集します。
研究室のポリシーは以下の通りです。
- フレンドリーな雰囲気で楽しい研究室(先生も含めて上下関係は厳しくありません)
- 4年生から世界に通用する研究を行います
- 積極的な対外発表を目指します
- 各種の産学官連携研究を行います
- 自主性を重視した研究室(必要以上の時間拘束はしません)
これらを踏まえて以下のような学生を特に募集します(誰でもどこかには該当しそうですが)
- 自分で考えて研究を進めていく意欲のある学生
- 受動的な授業ではなかなかやる気を感じない学生
- みんなでわいわいと物事を進めるのが好きな学生
- 移動通信に興味のある学生
- 海外に興味のある学生(英語ができる必要はありません)
- 最先端の研究をどんどん進めて行きたい学生
- 将来、研究者になりたいと思っている学生
- どんなところかわからないがAWCCで研究してみたい学生
- 藤井研に興味を持った学生
藤井研究室の説明スライド(2018年度作成)はこちらです
研究室紹介動画(2020年度作成)
研究内容
藤井研究室の主な研究内容は移動通信に関する研究です。移動通信は携帯電話や無線LANなどが代表的なものです。これらの分野では如何に大容量の通信を安価に効率よく実現するかが求められています。さらに、最近では有限の資源である周波数の有効利用も必要とされています。本研究室ではこの移動通信の発展のための研究をさまざまな視点から行っております。主な研究内容は以下の通りです。
- 無線センサネットワークに関する研究
- 無線アドホックネットワークに関する研究
- コグニティブ無線に関する研究
- 無線ネットワークプロトコルに関する研究
- ITS通信に関する研究
- 無線センシングに関する研究
研究内容の概要はこちらへ