2024年11月11日~12日に札幌にて開催されたRISING2024で、武笠隼斗さん(M2)が「スマートファクトリにおける屋内無線環境推定技術の検討」について、倪楠さん(M1)が「通信ログを用いた無線LAN潜在スループットのパッシブ予測手法」についてそれぞれポスター発表しました。
Hayato Mukasa (M2) and Ni Nan (M1) each presented a poster at RISING2024, Sapporo, 11-12 November 2024.
2024年11月11日~12日に札幌にて開催されたRISING2024で、武笠隼斗さん(M2)が「スマートファクトリにおける屋内無線環境推定技術の検討」について、倪楠さん(M1)が「通信ログを用いた無線LAN潜在スループットのパッシブ予測手法」についてそれぞれポスター発表しました。
Hayato Mukasa (M2) and Ni Nan (M1) each presented a poster at RISING2024, Sapporo, 11-12 November 2024.
湯澤昂平さんがICUFN2024@ブダペストで発表してきました。
YUZAWA(M1) participated ICUFN2024@Budapest.
倪楠さんがSR研@鹿児島で発表してきました。NI(M1) participated IEICE Technical Committee on Smart Radio @Kagoshima.
大屋諒悟さん、湯澤昂平さんが総合大会@広島で発表してきました。
OYA(M2) and YUZAWA(B4) participated The 2024 IEICE General Conference @Hiroshima.
菊地啓介さん、武笠隼斗さんがICOIN2024@ホーチミンシティで発表してきました。
KIKUCHI(M2), MUKASA(M1) participated in ICOIN2024@Ho Chi Minh.
平野周吾さんがRCS研@北九州で発表してきました。
HIRANO(M2) participated IEICE Technical Committee on Radio Communication Systems @Kitakyushu.
大屋諒悟さん、平野周吾さんがWPMC2023@フロリダで発表してきました。
OYA(M2) amd HIRANO(M2) participated WPMC2023@Florida.
有賀高志郎さん、武笠隼斗さん、今野耕嗣さんがRISING2023@札幌で発表してきました。
ARUGA(M2), MUKASA(M1) and KONNO(B4) participated IEICE Technical Committee on RISING2023 @Sapporo.
齋藤慶悟さんがIEEE VTC-Fall 2023@香港で発表してきました。
SAITO(M1) participated IEEE VTC2023-Fall@Hong Kong.
有賀高志郎さん、武笠隼斗さんがSR研@大阪で発表してきました。
ARUGA(M2) and MUKASA(M1) participated IEICE Technical Committee on Smart Radio @Osaka.